仁泉鍼灸院(鍼灸・はり灸取扱)|東京都武蔵野市吉祥寺

  • 鍼灸治療(はり灸治療)について
  • このような症状に
  • コース一覧
  • 患者さまの声

坐骨神経痛の鍼灸治療(はり灸治療)

坐骨神経痛とは?

『坐骨神経痛』良く聞く名前ですね。患者さんからも「私、坐骨神経痛なんです。」という訴えをたびたび耳にします。では、坐骨神経痛とはどのような疾患なのか?実は病名ではなく症状の名前なのです。つまり、何か原因になる疾患があって、『坐骨神経痛』という症状がでている、ということです。

まず、坐骨神経とは骨盤の後側からでてお尻の付け根、太ももの裏、膝の裏を通り、すねとふくらはぎの両方に別れ、足の甲と足裏にまで伸びている末梢神経のことで、人体でもっとも太くて長い神経です。この長い神経の通り道のどこかで神経の圧迫が起きると『坐骨神経痛』になります。『坐骨神経痛』になる疾患の代表格は、椎間板ヘルニア・ギックリ腰(急性腰痛)で、その他にも梨状筋症候群・脊柱管狭窄症・脊椎分離症・脊椎すべり症・脊椎腫瘍などがあります。

『坐骨神経痛』の特徴は、腰部から臀部(お尻)にかけての痛みや痺れ・太ももの裏側の痛みや痺れ・膝裏の痛みや痺れなど、坐骨神経の走行に沿って腰から下の下肢に現れます。これが進行し神経の圧迫が強くなってくると運動神経を圧迫し、徐々に運動障害が起こります。そして、坐骨神経の支配している筋肉に萎縮が起こり、重度の場合は排尿障害などが起きる可能性があります。進行性の疾患なのでほっておかずに早めの対処が必要です。

坐骨神経痛の鍼灸治療(はり灸治療)

坐骨神経痛の場合、原因となっている疾患によって治療法は変わります。ですが、坐骨神経痛のほとんどが、腰部から臀部(お尻)にかけての筋肉の緊張や、坐骨神経の走行に沿っての筋肉の緊張があります。鍼灸治療(はり灸治療)によりそれらの筋緊張を緩め、腰回りの血行を促進し、坐骨神経痛の痺れや痛み不快感を解消します。さらに、全身治療による自律神経やホルモン分泌の調節により、疾患が回復しやすい体内環境をつくります。

このページの先頭へ