仁泉鍼灸院(鍼灸・はり灸取扱)|東京都武蔵野市吉祥寺

  • 鍼灸治療(はり灸治療)について
  • このような症状に
  • コース一覧
  • 患者さまの声

喘息(気管支喘息)・慢性気管支炎の鍼灸治療(はり灸治療)

喘息(気管支喘息)・慢性気管支炎とは?

肺(気道)が慢性的に炎症を起こすことで、気道が狭くなったり、過敏になったりする病気です。

この炎症が繰り返し起こるので、ゼーゼーしたり、胸苦しくなったり、咳が出たり、ひどい時には臥位を取れないとも考えられます。呼吸困難を起こした状態を「喘息発作」と言います。

重篤な喘息発作では死亡するケースもあります。

喘息(気管支喘息)の症状

気道に慢性的な炎症(気管支炎)が存在し、感染やアレルギー反応を契機に急激に気管支が狭窄(狭まること)して呼吸困難を起こします。

ぜんそく発作を起こす引き金の一つはアレルゲンの吸入です。
家のダニや花粉、ペットとの毛、ほこり(ハウスダスト)を吸い込むと発作が起きます。
アレルギーについてはある程度の遺伝的体質が関係している。
ぜんそく(成人発症)は、感染症、肺気腫などが原因のこともあり、原因を複雑にしています。
かぜのウイルスで発作は誘発されることもあり、アスピリンなど薬によって発作を起こす場合もあります。
また、ぜんそく、アレルギー性鼻炎アレルギー性皮膚炎(アトピー、じんましん)は合併して起きることが知られています。

喘息(気管支喘息)・慢性気管支炎の症状

喘息があっても、発作がなければ無症状です。
発作が起きた場合には、咳や痰が多くなり、息を吐くときにヒューヒュー、ぜいぜいという喘鳴(ぜんめい)が出現し、息が苦しくなります。特に夜中から明け方にかけては、冷気のために気管支が刺激されて喘息発作が起こりやすくなります。
春先や梅雨、秋口などの季節の変わり目にもアレルギー反応のために発作が起こりやすくなります。

喘息(気管支喘息)・慢性気管支炎の治療法

発作が起きた場合には、短時間作用型気管支拡張剤の吸入と全身へのステロイド剤投与が中心になります。
安定期の治療は、吸入ステロイドと気管支拡張剤などが有効と言われています。

喘息(気管支喘息)・慢性気管支炎の鍼灸治療(はり灸治療)

気管支喘息を悪化させる要因として、各種のアレルギーの他に、ストレス、タバコ、冷気などの刺激があります。

アレルギー体質の改善や、肉体的、精神的ストレスのない生活を送るために、仁泉鍼灸院の鍼灸治療(はり灸治療)が非常に効果的です。

大椎(だいつい)、肺兪(はいゆ)などのツボを、その方の症状や体質に合わせて使用します。

鍼灸治療(はり灸治療)で自律神経のバランスを整えることで、治療の後は息苦しさも軽減し、快適な生活を目指すことが出来ます。 体質を改善することが大切ですから、少しずつ治療を続けていきましょう。

このページの先頭へ